ブログ第2弾!!〜花粉のお話〜

今年もいよいよ花粉の時期になってきましたね…
昨年はコロナが影響して、花粉症なのにマスクが手に入らなくて
大変な思いをした方が多いのではないかと思います(◞‸◟)

花粉症の症状が出る前に病院に行くのが一番ですが、
少しでも悪化させないために、体の免疫力を高めてみるのはいかがでしょうか?

まず、花粉症は免疫機能の異常により発生します。
免疫細胞の約60%は腸内に集中しているため、腸内環境を整えることが非常に大切になってきます。
また、白血球に含まれる免疫細胞のバランスも花粉症の発生に深く関わっています。

そこで!
発酵食品などの乳酸菌や食物繊維を取り入れて腸内環境を整えていきましょう!!


【おすすめの食べ物】

・発酵食品(ヨーグルト、チーズ、味噌、キムチ、納豆など)
・食物繊維(おすすめ根菜類:ごぼう、にんじん、れんこんなど)
・食物繊維とオリゴ糖をバランスよく含んでいるもの(きな粉、ごぼう、いんげん、バナナなど)

【おすすめのお茶】

・緑茶(アレルギー抑制効果あり)
・甜茶(アレルギー症状を引き起こすヒスタミンの放出を抑える)
・紅茶(緑茶と同様にカテキンが含まれている)
・ルイボスティー(抗酸化作用の強いフラボノイドを含んでいる、カフェインなし)
・ハーブティー(抗酸化作用あり、種類によって効果が様々)
・コーヒー(アレルギー性鼻炎の予防、症状改善効果あり)


※ 無理なく生活に取り入れて、バランスの良い食事・生活習慣を心がけましょう!

2021年の花粉飛散量は…過去10年で比較すると少ないそうですが、昨年の春よりも多いらしいです(;´Д`A